こんにちは、こたつの季節はデンジャラス、Saekiです。
今日はまた魅力的なスマフォを見つけたのでご紹介の記事です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1312/05/news053.html
両面ディスプレイですって!素敵ですねー
時計とかちょっとしたメッセージとか確認するときに電源ボタンを押す手間が省けるとのことです。
私、これは結構リアルに欲しいです。
湾曲したスマフォは面白いとは思いましたが買うかと言われたら買いませんけどこっちは下手したら買っちゃいますね。
なんたってリンク先本文によりますと平均して1日に150回は画面をつける動作をするらしいですからね。
1回1秒としても×150で150秒ですから、1日に2分半を…費やすわけです…
なんか大したことない気がしてきましたね。
…いや!つまり1年だと2分半×365で912分半ですから!
912.5÷60=15.2083333333
で15時間ですから!
大したことありますね!
15時間あればもう結構色々できますからね。
15時間マラソンとか15時間水泳とか15時間睡眠とかできますからね。
両面ディスプレイのスマフォ、とっても魅力的です。
最初に魅力的って言っちゃってるんでもう誰がなんと言おうと魅力的です。
ただ手垢がすごく気になりそうです。
なにこれ画面しかないけどどこ持てば良いの?みたいな。
最終的にLみたいな持ち方になっちゃうんじゃないですかね。
素敵。
ちなみにこういう持ち方です。

伝わりました?
…まあでもこういうのって実際伝わるかどうかより伝えたいって気持ちが大事だと思うんですよ。
だから伝わらなくても大丈夫。それでも私は元気です。
値段は約七万円とのこと。
電池容量が少ないのが気になりますが読書モードなるものだと一般のスマフォの七から十倍らしいので大丈夫なんですかね。
まあ私はスマフォで読書する気はあんまりないので多分大丈夫じゃないんでしょうね。
兎に角こちらも今後の動向に注目です。
ということでLが素敵って話でした。
ありがとうございました!よい1日を。
↓よろしければランキングにご協力頂けると歓喜します

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
今日はまた魅力的なスマフォを見つけたのでご紹介の記事です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1312/05/news053.html
両面ディスプレイですって!素敵ですねー
時計とかちょっとしたメッセージとか確認するときに電源ボタンを押す手間が省けるとのことです。
私、これは結構リアルに欲しいです。
湾曲したスマフォは面白いとは思いましたが買うかと言われたら買いませんけどこっちは下手したら買っちゃいますね。
なんたってリンク先本文によりますと平均して1日に150回は画面をつける動作をするらしいですからね。
1回1秒としても×150で150秒ですから、1日に2分半を…費やすわけです…
なんか大したことない気がしてきましたね。
…いや!つまり1年だと2分半×365で912分半ですから!
912.5÷60=15.2083333333
で15時間ですから!
大したことありますね!
15時間あればもう結構色々できますからね。
15時間マラソンとか15時間水泳とか15時間睡眠とかできますからね。
両面ディスプレイのスマフォ、とっても魅力的です。
最初に魅力的って言っちゃってるんでもう誰がなんと言おうと魅力的です。
ただ手垢がすごく気になりそうです。
なにこれ画面しかないけどどこ持てば良いの?みたいな。
最終的にLみたいな持ち方になっちゃうんじゃないですかね。
素敵。
ちなみにこういう持ち方です。

伝わりました?
…まあでもこういうのって実際伝わるかどうかより伝えたいって気持ちが大事だと思うんですよ。
だから伝わらなくても大丈夫。それでも私は元気です。
値段は約七万円とのこと。
電池容量が少ないのが気になりますが読書モードなるものだと一般のスマフォの七から十倍らしいので大丈夫なんですかね。
まあ私はスマフォで読書する気はあんまりないので多分大丈夫じゃないんでしょうね。
兎に角こちらも今後の動向に注目です。
ということでLが素敵って話でした。
ありがとうございました!よい1日を。
↓よろしければランキングにご協力頂けると歓喜します

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
アイデアが斬新ですね。両面スマホ。
ただなんとなくですがgoogleGlassやGear系のもので
電源オンオフのめんどくささは今後解消できそうな!?
Lの絵、なんとなく伝わりました。笑